Changes

From SamuraiWiki
Jump to navigationJump to search
1,468 bytes added ,  22:18, 7 December 2013
no edit summary
Line 13: Line 13:     
Though it's presumed that he wrote many more, five plays by Tamagusuku survive today, and are still performed<ref name=jinmei/>. They are known today as ''Chôkun no Goban'' ("The Chôkun Five Plays") or just ''Goban'' ("The Five Plays")<ref name=shimpo/>. The other three are: ''Mekarushi'', ''Kôkô nu Maki'' (Filial Piety), and ''Unna Munu Gurui'' (The Madwoman)<ref name=foley/>.
 
Though it's presumed that he wrote many more, five plays by Tamagusuku survive today, and are still performed<ref name=jinmei/>. They are known today as ''Chôkun no Goban'' ("The Chôkun Five Plays") or just ''Goban'' ("The Five Plays")<ref name=shimpo/>. The other three are: ''Mekarushi'', ''Kôkô nu Maki'' (Filial Piety), and ''Unna Munu Gurui'' (The Madwoman)<ref name=foley/>.
 +
 +
<!-- 一六八四 - 一七三四
 +
琉球の古典劇組踊の創始者。唐名向受佑(しょうじゅゆう)。琉球国王の即位に際し中国皇帝の命をおびた使節が来琉して琉球国王に任命する儀式があった。その使節を冊封使、使節の乗ってきた船を御冠船という。沖縄の古典芸能が一名御冠船踊といわれるのは冊封使を歓待するための芸能であったからである。朝薫は一六八四年生まれる。九二年王城間切惣地頭職を拝命。一七〇四年はじめて薩摩に渡る。〇九年徳川家宣の将軍就任の時、慶賀使節の一員として江戸に上り、通訳をつとめる。一三年踊奉行に就任。一八年再度踊奉行に任じられ、冊封使を歓待するために作戯を命じられる。宮廷芸能は王府の官僚である踊奉行に管掌され、踊奉行は外交に関連する要職であった。薩摩は実質的に琉球を支配しながら琉球の中国貿易の利を確保するため琉球の独立をよそおい、冊封使の滞留中大和めくものを厳禁した。中国の使節を歓待するのに琉球独自の芸能が国策として必要であった。朝薫の創作した組踊は、『執心鐘入』『銘苅子』『孝行之巻』『二童敵討』『女物狂』の五つで、一般に五組と称される。一七三四年没。五十一歳。 「国史大辞典」-->
    
==References==
 
==References==
contributor
26,975

edits

Navigation menu